夕焼けカワウ
2019年11月8日(金)




自然観察ランキング

<森友学園はメディアにとってどれほどタブーなのか>
NHKはじめどのメディアも報じない中、テレビ東京が5日6日「ゆうがたサテライト」で、森友学園文書に関する以下のニュースを取り上げた。
○ この文書は立憲民主党の川内博史議員が情報公開請求していたもの。
○ しかし、財務省はこれを「不開示」とすることを決定していた。
○ しかし、ことし6月、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」が、財務省の判断は「違法」であり、「決定を取り消すべきだ」とした。
○ これを受け財務省は、このほど「不開示」としていた行政文書およそ5,849ページの開示に踏み切った。

○ テレビ東京はこの文書を入手したわけだが、国有地売却をめぐる国会答弁のために政府が用意した想定問答や財務省の近畿財務局が財務省本省や国土交通省の大阪航空局との間でやり取りした文書で5,849ページに及ぶ。
○ 新たに公開された応接録や交渉記録は、日付や一部の担当者の名前を除き、その多くが黒塗りとなっている。

○ 総理や大臣、幹部の国会での答弁のために財務省の作成した想定問答では、 この文書に基づいて、当時の財務省理財局の佐川局長は「交渉記録は廃棄しました交渉記録は残っていない」などと虚偽の答弁を行ったことがわかる。
○ そしてその答弁は組織的に用意されたものであることが確認できる。
○ さらに、応接録などからは当時、国有地の売却を決定するに当たり、近畿財務局や財務省などが頻繁に連絡を取り合い話し合いを重ねていたことがわかる。

○ 情報公開の専門家は
「ようやくこの段階で一端が出てきたというのは意味がある。今回開示された文書も肝心なやり取り部分は黒塗り。
政府内のやりとりは黒塗りにされている一方で、籠池夫妻と近畿財務局などのやり取りについては不自然なほど詳細に公表している。
(公表されている)やりとりは森友側に問題あるように見える記録。
ただこれは、自分たちのやりとりは心象をよくしないので、それを出していないのは恣意的。」と述べている。

○ 川内議員は
「今まで出ている資料とつきあわせて真実はどこにあるか探っていきたい」
「その書類を検証することで行政が何してきたのか。議員の重要な仕事として国民に知らせたい」と語っている。
この文書は、財務省が開示したわけだから、どのメディアも入手可能なものである。
にも拘らず、これを報じたのはテレビ東京だけ。
NHKや読売、朝日らは何をしているのだろうか?
どこまで安倍総理が怖いのか。
どこまで安倍総理に寄り添うのか。
安倍晋三はメディアを完全に掌握したと高を括っている。
メディアは森友学園と加計学園を完全にタブーと位置づけている。
安倍長期政権がもたらしたものとは、こう言うおぞましい現実だ。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下の「白いバナー」をクリックして下さい。
写真が気に入った方は「拍手バナー」にもクリックをお願いします。ありがとうございました。

自然観察ランキング




自然観察ランキング

<森友学園はメディアにとってどれほどタブーなのか>
NHKはじめどのメディアも報じない中、テレビ東京が5日6日「ゆうがたサテライト」で、森友学園文書に関する以下のニュースを取り上げた。
○ この文書は立憲民主党の川内博史議員が情報公開請求していたもの。
○ しかし、財務省はこれを「不開示」とすることを決定していた。
○ しかし、ことし6月、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」が、財務省の判断は「違法」であり、「決定を取り消すべきだ」とした。
○ これを受け財務省は、このほど「不開示」としていた行政文書およそ5,849ページの開示に踏み切った。

○ テレビ東京はこの文書を入手したわけだが、国有地売却をめぐる国会答弁のために政府が用意した想定問答や財務省の近畿財務局が財務省本省や国土交通省の大阪航空局との間でやり取りした文書で5,849ページに及ぶ。
○ 新たに公開された応接録や交渉記録は、日付や一部の担当者の名前を除き、その多くが黒塗りとなっている。

○ 総理や大臣、幹部の国会での答弁のために財務省の作成した想定問答では、 この文書に基づいて、当時の財務省理財局の佐川局長は「交渉記録は廃棄しました交渉記録は残っていない」などと虚偽の答弁を行ったことがわかる。
○ そしてその答弁は組織的に用意されたものであることが確認できる。
○ さらに、応接録などからは当時、国有地の売却を決定するに当たり、近畿財務局や財務省などが頻繁に連絡を取り合い話し合いを重ねていたことがわかる。

○ 情報公開の専門家は
「ようやくこの段階で一端が出てきたというのは意味がある。今回開示された文書も肝心なやり取り部分は黒塗り。
政府内のやりとりは黒塗りにされている一方で、籠池夫妻と近畿財務局などのやり取りについては不自然なほど詳細に公表している。
(公表されている)やりとりは森友側に問題あるように見える記録。
ただこれは、自分たちのやりとりは心象をよくしないので、それを出していないのは恣意的。」と述べている。

○ 川内議員は
「今まで出ている資料とつきあわせて真実はどこにあるか探っていきたい」
「その書類を検証することで行政が何してきたのか。議員の重要な仕事として国民に知らせたい」と語っている。
この文書は、財務省が開示したわけだから、どのメディアも入手可能なものである。
にも拘らず、これを報じたのはテレビ東京だけ。
NHKや読売、朝日らは何をしているのだろうか?
どこまで安倍総理が怖いのか。
どこまで安倍総理に寄り添うのか。
安倍晋三はメディアを完全に掌握したと高を括っている。
メディアは森友学園と加計学園を完全にタブーと位置づけている。
安倍長期政権がもたらしたものとは、こう言うおぞましい現実だ。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下の「白いバナー」をクリックして下さい。
写真が気に入った方は「拍手バナー」にもクリックをお願いします。ありがとうございました。

自然観察ランキング
« 色々 l ホーム l クモ、富士子を覆う »