参院選予想に危機感
2016年6月17日(金)
また4日ぶりに子キジに遭いました。
↓ あっメスがいる。雛もいる筈・・・

↓ オスが道路を渡った

↓ 続いてヒナが。 大分大きくなっている

↓ 今度は2羽だ

< このままでは 本当に改憲勢力に2/3を取られてしまう >
1. 8社(8人)の参院選予想を一覧表にしてみた。
2. 単純にその8調査を平均してみると、奇しくも改憲勢力が3分の2と一致した。
→ 自公計では60%だが、「お維新」や「こころ」「改革」を含めると
162名となり162/242=67%=2/3になるのだ。
→ このままでは改憲発議をされてしまう。

3. アベゾウリが衆参同一選を選ばなかったのは、独自の事前世論調査で参院単独で3分の2がとれると判断したからではないか。
4. 衆院では既に3分の2を持っているから、わざわざもう一度やり直す必要はない。
やれば参院選には有利に働くが、衆院で10人程度の落選者を生むリスクがあり、それを排除した方が得策と考えたのではないか。
5. 6月前半までの調査結果なので、「国民の怒り」党を各調査がどう判断したかや、野党統一候補に無所属が16人おり、無所属の詳細がやや不明だが凡その傾向は出ていると思う。

6. 結論は、よほど無党派層が選挙に行って、野党統一候補に投票しない限り、アベゾウリの思惑通りになってしまうということだ。
7. 2/3議席が占められても、それは改憲の発議ができるだけであり、まだ国民投票があると安心してる人がいるかもしれない。
しかし、ちょっと考えてみて欲しい。
国民投票でそれを覆すことができるくらいだったら、いつもの選挙で自民党が勝ってないでしょう。
国民投票をやっても、彼らのキャンペーンに押し切られて、アベゾウリら改憲派の主張が通ってしまう可能性が高いのです。
8. だから、今度の参院選は今後の日本の針路を決める大事な選挙となるのです。
悠長に構えていては「そんな筈では」と地団太踏むことになりますよ。
アベゾウリが改憲を隠して選挙をしているのは、悲願の改憲を実現するためです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下の「白いバナー」をクリックして下さい。
コメントや写真が気に入った方は「拍手バナー」にもクリックをお願いします。ありがとうVございました。
また4日ぶりに子キジに遭いました。
↓ あっメスがいる。雛もいる筈・・・

↓ オスが道路を渡った

↓ 続いてヒナが。 大分大きくなっている

↓ 今度は2羽だ

< このままでは 本当に改憲勢力に2/3を取られてしまう >
1. 8社(8人)の参院選予想を一覧表にしてみた。
2. 単純にその8調査を平均してみると、奇しくも改憲勢力が3分の2と一致した。
→ 自公計では60%だが、「お維新」や「こころ」「改革」を含めると
162名となり162/242=67%=2/3になるのだ。
→ このままでは改憲発議をされてしまう。

3. アベゾウリが衆参同一選を選ばなかったのは、独自の事前世論調査で参院単独で3分の2がとれると判断したからではないか。
4. 衆院では既に3分の2を持っているから、わざわざもう一度やり直す必要はない。
やれば参院選には有利に働くが、衆院で10人程度の落選者を生むリスクがあり、それを排除した方が得策と考えたのではないか。
5. 6月前半までの調査結果なので、「国民の怒り」党を各調査がどう判断したかや、野党統一候補に無所属が16人おり、無所属の詳細がやや不明だが凡その傾向は出ていると思う。

6. 結論は、よほど無党派層が選挙に行って、野党統一候補に投票しない限り、アベゾウリの思惑通りになってしまうということだ。
7. 2/3議席が占められても、それは改憲の発議ができるだけであり、まだ国民投票があると安心してる人がいるかもしれない。
しかし、ちょっと考えてみて欲しい。
国民投票でそれを覆すことができるくらいだったら、いつもの選挙で自民党が勝ってないでしょう。
国民投票をやっても、彼らのキャンペーンに押し切られて、アベゾウリら改憲派の主張が通ってしまう可能性が高いのです。
8. だから、今度の参院選は今後の日本の針路を決める大事な選挙となるのです。
悠長に構えていては「そんな筈では」と地団太踏むことになりますよ。
アベゾウリが改憲を隠して選挙をしているのは、悲願の改憲を実現するためです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下の「白いバナー」をクリックして下さい。
コメントや写真が気に入った方は「拍手バナー」にもクリックをお願いします。ありがとうVございました。

コメント
コメントの投稿