<5月27日(水)> フクロウに会ってきました
先日、親フクロウに会ってからどうしてもフクロウの赤ちゃんに会いたくて、日ごろ野鳥写真でお世話になっている二人のKさんに案内してもらい夢をかなえてきました。
もう巣立ちから半月以上が経っているので真っ白な産毛は茶色に変化し、木の天辺近くで休んでいるので良いショットと言うわけにはいきませんでしたが・・・。


「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓
←これ(白と青2ヶ所)をクリック(ポチッ!)
それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。
もう巣立ちから半月以上が経っているので真っ白な産毛は茶色に変化し、木の天辺近くで休んでいるので良いショットと言うわけにはいきませんでしたが・・・。


「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓


それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。

<5月25日(月)> 5羽一斉の巣立ち
当ブログではこのところ野鳥たちの誕生で大わらわです。今日はシジュウカラが5羽一度に巣立ってしまいました。最後に残った子がやはりうまく飛べず地面に落下。猫にやられてしまわないかと気が気でないshowbinでした。
↑ 「母さーん 僕 飛べないよ~」
↑ 「どこで呼んでるの?早くこちらに飛んでおいで~」
↑ 「母さん、私のことも忘れないで~」
「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓
←これ(白と青2ヶ所)をクリック(ポチッ!)
それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。

↑ 「母さーん 僕 飛べないよ~」

↑ 「どこで呼んでるの?早くこちらに飛んでおいで~」

↑ 「母さん、私のことも忘れないで~」
「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓


それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。

<5月24日(日)> 遂に巣立ち
一ヶ月以上観察と撮影を続けたコゲラが遂に巣立ちの時を迎えました。
<3日間にわたり毎日1羽ずつ計3羽が巣立ちました。誰も見てない時に巣立った雛がいたら4羽以上ということになりますが・・・>
↑ 「こわいな~ 僕 降りられるかな~」
↑ 思い切って飛び出しましたがうまく飛べません。なんとか小枝の又にひっかかり地面に落ちずに助かりました。
↑ 「母さん、どこ~?」懸命に親の姿を探しています。
↑ 諦めて少しずつ上の方へ登りだしました。
↑ 親が巣穴に餌を持ってやって来ましたがヒナの姿がありません。(下の穴、空っぽですよね) 辺りを懸命に探す親、かなりあせっていました。
「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓
←これ(白と青2ヶ所)をクリック(ポチッ!)
それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。
<3日間にわたり毎日1羽ずつ計3羽が巣立ちました。誰も見てない時に巣立った雛がいたら4羽以上ということになりますが・・・>

↑ 「こわいな~ 僕 降りられるかな~」

↑ 思い切って飛び出しましたがうまく飛べません。なんとか小枝の又にひっかかり地面に落ちずに助かりました。

↑ 「母さん、どこ~?」懸命に親の姿を探しています。

↑ 諦めて少しずつ上の方へ登りだしました。

↑ 親が巣穴に餌を持ってやって来ましたがヒナの姿がありません。(下の穴、空っぽですよね) 辺りを懸命に探す親、かなりあせっていました。
「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓


それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。

<5月23日(土)> 下向きな(ひたむきな)ヒナ
<5月18日(月)> 川原でも「磯」?
showbin村のカワセミフィールドでは殆ど見かけないイソシギですが、多くの川原で普通に見るれるとか。
名前から「磯」すなわち「海岸」にいる鳥と思っていたのにこんな山奥の川辺に・・・。<チドリ目シギ科 体長20cm 特に磯に多いわけでもなくむしろ川原で見ることが多いそうです。地方名では「カワラシギ」もあるとのこと。この方が実態に合った名前かも?>

「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓
←これ(白と青2ヶ所)をクリック(ポチッ!)
それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。
名前から「磯」すなわち「海岸」にいる鳥と思っていたのにこんな山奥の川辺に・・・。<チドリ目シギ科 体長20cm 特に磯に多いわけでもなくむしろ川原で見ることが多いそうです。地方名では「カワラシギ」もあるとのこと。この方が実態に合った名前かも?>


「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓


それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。

<5月16日(土)> 森の賢者
showbin村の山奥で「森の賢者」と呼ばれるフクロウに出会いました。野性の(飼ってない)フクロウに会ったのは初めてです。警戒心が強くカメラに収めるのは難しいよと聞いていましたが、そのとおりで手持ちのズームで証拠写真を撮るのが精一杯。 設定を変えようと下を向いて顔を上げるともうその姿はなし。音も立てず何処かへ行ってしまいました。


「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓
←これ(白と青2ヶ所)をクリック(ポチッ!)
それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。


「ブログランキング」(2種類)に参戦中です。
応援のクリック(白と青、1日1回) をお願いします。
↓


それぞれのマーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表の画面に変わります。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。
